#MANGA都市TOKYO
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) October 25, 2020
単なる漫画の原画展というよりは、アニメやゲーム、江戸時代の版画や戦前戦後、破壊と復興、ポストモダン、日常、都市とキャラクターなどいろんな切り口があって東京から生み出されるエンタメの未来を考える上でいい機会になった。Netflixなどが協賛ついても良いように思う。 pic.twitter.com/cjzCydLs30
六本木から息子とシェアサイクルして伝統工芸品スクウェア→赤坂→山王→国会議事堂→霞ガーデン→皇居→桜田門→一ツ橋→白山通り→言問通り→東大前→学校→団子坂→東京藝大→上野公園→国立科学博物館→大道芸→上野広小路で返却 pic.twitter.com/i0FDXxRZZf
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) October 25, 2020
VTuber in daily life @rin_asobi pic.twitter.com/tJgppA7UpZ
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) October 26, 2020
トライアングルシズル感
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) October 26, 2020
本日のラボは物理出社にて#マリオカートライブホームサーキット 試乗会を実施しております#VRStudioLab pic.twitter.com/PylaEIps0Q
— GREE VR Studio Laboratory / REALITY, Inc. (@VRStudioLab) October 26, 2020
Reflections of the Ghost Nebula via NASA https://t.co/0EDIcjDGTz pic.twitter.com/1EfpYRla8t
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) October 26, 2020
「アートの根源は自由なもの」という初等教育があってこその美術教育かなと思いますけど、写実としての美も大事ではあるので、個人的には小学校4年生ぐらいからいきなり工程難度の高い水彩画に入る前に、鉛筆画ををやったほうがいいよな…と思います。先生教えるの大変だし。https://t.co/uEuVQV6H1Q
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) October 26, 2020
まずは自由に表現すること。その後、似ているとか似ていないとか、様式美とか形式美とかまっすぐな線が気になるお年頃になったらパースや図学、道具の使い方を学べばいい…鉛筆使えば字もきれいになるし…。習字とか水彩とか教授難度も費用も高くて成功しない道具をいつまで続けるんだろ…。
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) October 26, 2020
ちなみにゴミを使ったリサイクルアートはよいことも多いと思います、ゴミからゴミを生み出しつつ、自由にクラフトすることは様式美とは全く違うmakers的な創作の根源的に重要。
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) October 26, 2020
しかしこれも「上手に描ける人にはわからない」お気持ちでもあるから強制する必要はないと思います。
まず人生の最初のほうで「上手でなければ描いてはいけない」という教育をすると、天才的に上手い&自己評価しかない人しか描けないので最終的に下手くそが世界を埋め尽くします。
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) October 26, 2020
下手だけど描くのが好きな人が「もっと上手に描きたい」と思えるようにするのがコンテストなので評価者のスキルが大事。
香港政府とHKPC(香港生産性評議会)が最近、遠隔ビジネスプログラム「D-Bizプログラム」を立ち上げたらしいhttps://t.co/BAD7TnHUcA
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) October 26, 2020
一つ一つは当たり前だけど、隣の国でどんな風に整理されているかは興味深いね。
ハンコとかはないし。
#SIGGRAPHAsia2020 基調講演はグレンキーン(Glen Keane)。 Walt Disney Feature Animationのベテラン。リトルマーメイド、アラジン、美女と野獣、ポカホンタス、ターザン、ラプンツェルなど。
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) October 26, 2020
最新作はNetflix「Over the moon」
邦題「フェイフェイと月の冒険」https://t.co/wk7Nh7A5Kj
ラボメンとギロッポンでシースーを思う存分いただく男子会を開催いたしました
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) October 26, 2020
会社のお気持ちありがとうございますhttps://t.co/HtPAcPqocl pic.twitter.com/W4ObtKtWte
This is reserved for you 🍣🍣🍣 pic.twitter.com/BG1TNBDPj3
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) October 26, 2020
#MANGA都市TOKYO 単なる漫画の原画展というよりは、アニメやゲーム、江戸時代の版画や戦前戦後、破壊と復興、ポストモダン、日常、都市とキャラクターなどいろんな切り口があって東京から生み出されるエンタメの未来を考える上でいい機… https://t.co/dzkk28HVWs
六本木から息子とシェアサイクルして伝統工芸品スクウェア→赤坂→山王→国会議事堂→霞ガーデン→皇居→桜田門→一ツ橋→白山通り→言問通り→東大前→学校→団子坂→東京藝大→上野公園→国立科学博物館→大道芸→上野広小路で返却 https://t.co/i0FDXxRZZf
VTuber in daily life @rin_asobi https://t.co/tJgppA7UpZ
@kanipon トライアングルシズル感 in reply to kanipon
RT @VRStudioLab: 本日のラボは物理出社にて #マリオカートライブホームサーキット 試乗会を実施しております #VRStudioLab https://t.co/PylaEIps0Q
Reflections of the Ghost Nebula via NASA https://t.co/0EDIcjDGTz https://t.co/1EfpYRla8t
「アートの根源は自由なもの」という初等教育があってこその美術教育かなと思いますけど、写実としての美も大事ではあるので、個人的には小学校4年生ぐらいからいきなり工程難度の高い水彩画に入る前に、鉛筆画ををやったほうがいいよな…と思いま… https://t.co/zJs3T9HRAu
まずは自由に表現すること。その後、似ているとか似ていないとか、様式美とか形式美とかまっすぐな線が気になるお年頃になったらパースや図学、道具の使い方を学べばいい…鉛筆使えば字もきれいになるし…。習字とか水彩とか教授難度も費用も高くて成功しない道具をいつまで続けるんだろ…。 in reply to o_ob
ちなみにゴミを使ったリサイクルアートはよいことも多いと思います、ゴミからゴミを生み出しつつ、自由にクラフトすることは様式美とは全く違うmakers的な創作の根源的に重要。 しかしこれも「上手に描ける人にはわからない」お気持ちでもあるから強制する必要はないと思います。 in reply to o_ob
まず人生の最初のほうで「上手でなければ描いてはいけない」という教育をすると、天才的に上手い&自己評価しかない人しか描けないので最終的に下手くそが世界を埋め尽くします。 下手だけど描くのが好きな人が「もっと上手に描きたい」と思える… https://t.co/eHOluZ7U4m in reply to o_ob
香港政府とHKPC(香港生産性評議会)が最近、遠隔ビジネスプログラム「D-Bizプログラム」を立ち上げたらしい https://t.co/BAD7TnHUcA 一つ一つは当たり前だけど、隣の国でどんな風に整理されているかは興味深いね。 ハンコとかはないし。
#SIGGRAPHAsia2020 基調講演はグレンキーン(Glen Keane)。 Walt Disney Feature Animationのベテラン。リトルマーメイド、アラジン、美女と野獣、ポカホンタス、ターザン、ラプンツェ… https://t.co/Meo3CRbg1Y
ラボメンとギロッポンでシースーを思う存分いただく男子会を開催いたしました 会社のお気持ちありがとうございます https://t.co/HtPAcPqocl https://t.co/W4ObtKtWte
@BredikhinaL This is reserved for you 🍣🍣🍣 https://t.co/BG1TNBDPj3 in reply to BredikhinaL